「CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めのたれ」の特徴

写真はイメージです
CoCo壱番屋と(株)ダイショーによるコラボレーション商品です。
CoCo壱番屋とのコラボ商品が最も多く、その中の一つが、
こちらの「CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めのたれ」です。
「焼肉のたれ」や「鍋スープ」などを他社に先駆けて製造してきた企業ですので、正に得意分野です。
こちらの「CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めのたれ」は、コク深いカレールウに、細かくきざんだ人参・玉ねぎを加え、
にんにくの旨みを効かせた本格的なカレー風味の
スタミナおかずができる肉野菜炒めのたれです。
とび辛スパイスでスパイシーな辛さに仕上げています。
ご飯のおかずはもちろん、お酒と一緒に食べるものいいですよ。
「CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めのたれ」実食!
今回の材料は以下の通りです。(約2人前)
- キャベツ・・・8分の1個
- 玉ねぎ・・・半分
- ピーマン・・・1個
- 魚肉シーセージ・・・1本
- スタミナカレー炒めのたれ・・・1袋
後は動画でご覧ください。
食べた感想は、一口食べると軽い酸味とにんにくの香りがあり、当たり前ですがカレー味で、カレーのタレがかかっているイメージでした。普通に美味しいと思っていたら、後から「とび辛スパイス」の辛さがジワジワ来ます。
ココイチでいうと2辛位の辛さがありますので、辛いのが苦手な方は注意して下さい。
子供向けではないですね。
今回は入れませんでしたが、豚バラ肉をガッツリ入れて食べると、にんにくとカレーの旨みと香りで、ご飯がススムだろうと思いました。
ビールにも合います。
(株)ダイショーのホームページにもレシピが載っていましたので、
こちらも参考にしてみて下さい。
豚肉こまぎれ・切落しを使って スタミナカレー炒め
レシピ紹介 |豚肉こまぎれ・切落しを使って スタミナカレー炒め|おいしさで・しあわせをつくる ダイショー (daisho.co.jp)
スタミナカレー炒め
レシピ紹介 |スタミナカレー炒め|おいしさで・しあわせをつくる ダイショー (daisho.co.jp)
どこで買えるの?
お近くのスーパー等で購入出来ればいいのですが、
無い場合はネットで購入するのが一番です。
買いに行く労力と時間を節約することが出来ます。
以下のサイトで購入出来ますが、店によって定価・送料が変わってきます。
(定価+送料)÷ 数量 で、1食当たりの金額を比べて決めましょう。
まとめ
今回の記事は参考になりましたか?
「CoCo壱番屋監修 スタミナカレー炒めのたれ」について、解説してきました。
ちょっと変わった野菜炒めを食べたい方は、是非お試し下さい。
新しい発見があるはずです。
文末に商品情報も載せておきますので、興味があれば見て下さい。
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
商品情報
内容量 |
150g |
賞味期限 |
10ヶ月 |
JANコード |
4904621013967 |
原材料 |
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、しょうゆ、人参、カレー粉、食塩、大豆油、醸造酢、にんにく、赤唐辛子、玉ねぎ、カレールウ、ポークエキス、ガーリック、スパイス加工品/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ごまを含む) |
保存方法 |
開封前は直射日光を避けて常温で保存してください |
栄養成分【1人前(60g)当たり】
エネルギー |
113kcal |
たんぱく質 |
1.6g |
脂質 |
2.9g |
炭水化物 |
20.0g |
食塩相当量 |
3.5g |
|
|
アレルギー表示
乳成分、小麦、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ごま
他のコラボ商品も見てみよう!
コメント